こんにちは。
シュウです。
僕はよく楽天で買い物をするんですが、
そうすると送られてくるセールのメール。
実は僕、広告を見るのが大好きなんですよ。
新商品情報とか面白いじゃないですか。
同じ理由で、スーパーでも全ての棚を見て回りたい派です。
話を戻しましょう。
で、送られてくるセールメールで多いのは女性の美容系メール。
今回、本当に美への追及は尽きないなと思ったのがこの商品。
寝ながらフェイスリフト出来るんだそうです。
効果のほどはわかりませんが、いろんな商品が出るもんだなぁと感心しました。
僕は、寝ながら髪の毛が生えてくる製品があれば買います!(笑)
さてさて、
昨日の9月1日より、オークランド以南はアラートレベル3に引き下げになりまして、
カフェやファーストフードの持ち帰りが可能になりました。
ウチの場合は、近くにそういうお店もなく、一番近い所でも車で20分以上かかるので
レベル4から3になったところで、まぁ、これと言って変わらないのが実情です。
ですが、街の方はやはり色めきだっていたようで、
ファーストフードのドライブスルーが長蛇の列だったとか。。。(笑)
確かに食べたくなる気持ちもわかります。。。
そんな9月の始まりですが、
新規感染者数は一昨日よりも増え、1日は75人に。
おお、増えてしまったか~
と思いきや、本日2日は49人とやはり減傾向に。
これでトータル感染者数は736人になりました。
そして、そんな9月1日、僕はコロナのワクチン接種を受けてきました。
オークランドのような大都市だと、時間を予約していっても待つことになることが多いようですが、ここダニバークは人口8000人という小さな町。
接種会場も4カ所ほどあるので、時間通りに会場入りすることができました。
受付で、名前と生年月日を言って本人確認。
確認が終わると、接種ブースが4カ所ほど設置されている隣りの大部屋へ通され、
順番待ち用の椅子に座ります。
といっても、誰も待っていなかったので、座った途端に接種ブースに呼ばれました。(笑)
ブースで再度、名前と生年月日による本人確認があり、
加えて、出る可能性がある一般的な副作用の説明とそれを承諾するかどうかの確認をされました。
それからいよいよ注射。
チクっとするわよ~、って言いながら注射されて、なんか子供のときみたいだな~と。
注射が終わって、打ってもらったところを揉んでたら、
揉んじゃダメ!と。
僕らが子供のころ(昭和)って、予防接種の後って、その個所を揉んでませんでしたっけ??
妻に訊いたら、そりゃだいぶ古い習慣だよ。。。と。。。(^^;
そういう常識も変わっていくもんなんですね~
注射が終わると、更に隣りの大部屋に移動し、
そこで15分ほど待機。
急変とかの対応用なんでしょうね。
すっかり忘れてましたが、インフルエンザの予防接種をした時も、
こんな感じで、接種後10分~15分は病院に待機してました。
この待機時間が終わったら接種完了です。
で、気になる副反応なんですが、
接種後すぐは特に何ともなく、
時間が経つにつれ、打った箇所、つまりは左肩辺りが張るような感じで痛みが出てきました。
接種後10時間ぐらい経った頃には、だいぶ痛みも増していて、
水平より上には腕が上がらない感じになりました。
が、出たのはその程度で、副反応の説明にあった、発熱や頭痛などはありませんでした。
寝るときは、まだ腕も痛いので左を下にする体勢は取れませんでしたが、だからと言って眠れないということもなく熟睡。
朝方には、左を下にしても大丈夫なほどに楽になってました。
で、起きてからは、腕も上がるようになり、
これを書いている昼頃にはもう何の違和感も無くなっています。
朝の時点で、僕に心配していた大きな副反応がないと判断した妻は、
これならば安心だと、妻自身の分と子供たちの分とのワクチン予約を取りましたとさ。
チーン
わしゃ、人柱やったんか~い!
おあとがよろしいようで。。。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
Stay safe, Be kind!
コメント