牧場の日常あ~あ… なんと、パドックと庭とを仕切っているフェンスを牛が破壊。 庭に乱入してきました。。。 なんとか追い出したものの 出ていく時に奥のフェンスも完全に破壊するというオマケつき。 ガッカリ。。。 2014.05.05牧場の日常
牧場の日常小さな幸せ 今朝、庭木に張った蜘蛛の巣に付いた夜露に 朝日が当たり、虹が出ているのを見つけました。 蜘蛛の巣だけなら、夜露だけなら、 朝日だけなら、 普通に見逃してしまいそうですが、 それらが合わさると、こんなに美しいものになるん... 2014.04.23牧場の日常
牧場の日常秋めいてきました。 まだまだ雨は降りませんが、 気候的には、夏は終わり、秋に入ってきたようです。 一日の仕事を終え、帰途の途中での一枚です。 なんとなく、秋っぽいでしょ? 2014.04.14牧場の日常
牧場の日常本気で、雨、カモ~ン!! 日照り続きのダニバーク。 パドック内にある、牛の水飲み用のため池もこんなに水位が下がってしまいました。 そろそろ危険信号です。 本気で、雨、カモ~ン!! 2014.04.02牧場の日常
牧場の日常我が家の新メンバー2? またしても、害獣駆除用罠に動物かがかりました。 こんどは、ヘッジホッグ。 ハリネズミです。 これも可愛いんですけどね。 さすがに、今回は、家族会議にかけられることなく、 野に戻されました。(笑) 2014.03.30牧場の日常
牧場の日常我が家の新メンバー 害獣駆除用に、パドック内に罠を仕掛けているのですが、 そこにとっても可愛らしい動物かがかりました。 仔猫です。 ニュージーランドでは、 野生化猫は、家畜へ病気を媒介するとして、 駆除の対象なのです。 ですが、... 2014.03.05牧場の日常
牧場の日常ワイナリーへ行ってきました。 日本から友人が遊びに来てくれたので、 ワイナリーへランチに行ってきました。 ここ、Craggy Rangeは、ホークスベイエリアにあるお勧めのワイナリーの一つ。 いつきても、ワインはもちろん、料理も美味しいし、 ... 2014.03.04牧場の日常
牧場の日常雨、カモ~ン!! 夏らしく、暖かな晴れの日が続いています。 確かにこの方が過ごしやすいのだけれど、 牧草的には、もうちょっと雨が降ってほしいところ・・・ 雨、カモ~ン!! 2014.02.18牧場の日常
牧場の日常鶏小屋完成! 食品の値段の高いニュージーランド。 中でもとりわけ、卵は高いのです。 そして、卵の消費量が半端ない我が家。。。 ということで、「鶏を飼って、卵を採ろう計画」の実践となったのであります。 納屋の脇にある空きスペースを利... 2014.02.01牧場の日常
牧場の日常家庭菜園 年も改まったことだし、しばらく放置していた畑を手入れしました。 雑草だらけだったので、雑草を抜き、耕してコンポストを混ぜ、野菜の苗を植えましたよ。 以前は、畝を作っていたのですが、管理がしやすいようにと、木枠を設置し、その中... 2014.01.15牧場の日常
牧場の日常新年明けましておめでとうございます。 新年、明けましておめでとうございます。 2014年も始まりましたね。 もう10年以上もこの夏の年越しを経験していますが、 やはり血は日本人なのか、どうも慣れません。 年越しは寒くないと、新たな一年を迎えるという気... 2014.01.01牧場の日常