こんにちは。
シュウです。
まだまだオークランドではロックダウンが続いていますが、
昨日今日と、新規感染者はそれぞれ、15人、14人とかなり低い数字で推移しています。
回復者も日々増えているので、9月15日現在の感染者総数は556人。
減ってきていますね。
この調子なら、来週火曜日の夜中に予定されている、オークランドエリアのアラートレベル引き下げも実施されそうです。
だからと言って気は抜けませんが、明るいニュースだと言えるでしょう。
その反面、我が牧場では明るくないニュースが。。。。
ここ数日、嵐のような強風だったこの辺り。
窓ガラスは割れ、屋根は飛び、あの重たいトラクターは横倒しになって。。。。
というのはウソですが、
本当に家が壊れちゃう~と心配になるほどの強風でした。
これがほんとの、強風の恐怖~。
はい、爆笑。
閑話休題。
雨も降っていたし、こういう悪天候の時って牧場に何かしら起きるんですよね。
何か飛んできていたり、地滑りが起きていたり。
なので、今日は雨風が収まったようなので牧場を見て回ることにしました。
連日の雨で地面はぬかるんでいるものの、これと言った被害はなさそうです。
ヨカッタヨカッタ。
なんて思いながらバギーを走らせていると。。。。
あれ。。。
あれれ。。。。
遠くに見えるパドックのフェンス際に、大木が折れて落ちているのが見える。。。。
ショックで写真を撮り忘れました。
マジか~
あれはどう見てもフェンスを壊してる。。。
無かったことには出来ないので、
近くまで行って状況確認。
松の大木が真ん中あたりでぽっきり折れてますね。。。
枝が折れたとかのレベルではなく、
太い幹がボキッと折れて地面に激突。
そのはずみで太い枝などが飛散し、近くのフェンスをなぎ倒したようです。
めちゃくちゃ太い枝がワイヤーに乗っているので、
手作業でどかすことも出来ず、この場での復旧は断念。
後日、チェーンソーを持ってきて、それぞれ切断していかないといけません。
参考資料:血まみれスケバンチェーンソー
幸いなのは、
ダメージを受けたのはポストが2本だけということと、
折れた幹はフェンスにかかっていないこと、
でしょうか。
あんなに太い幹がワイヤーに乗っかっていたら、復旧作業は難航必須ですからね。
不幸中の幸いとはこのことです。
まぁ、それでもまだまだ時間のかかる作業なのは間違いないですが、
これで来冬の薪はある程度確保出来たと言えるでしょう。(笑)
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
Stay safe, Be kind!