こんにちは。
シュウです。
ネット通販が当たり前のこの時代。
国際発送もほぼ当たり前に行われていますが、まれに販売国内のみの発送、つまりは海外発送不可の会社もありますよね。
それが日本国内のみだったら、日本に住む家族や友人知人にお願いして転送してもらうことも可能ですが、それが別の国となるとなかなか簡単ではないので、購入を諦めるという残念な決断をせざるを得ない場合も多いことでしょう。
そういうケースのために大体の国には荷物の海外転送サービスを行っている会社があります。しかし、どこまで信用していいものかどうか不安だし、転送料や関税、送料などが不明瞭なところも多くイマイチ利用に踏み切れない。
そんな在ニュージーランドの方にお知らせが、
NZ Postが海外からの転送サービスを行っている
なんと、ニュージーランドの郵便局が海外からニュージーランドまでの荷物転送サービスを行っているんです。集荷国はアメリカとヨーロッパ(UK)のみですが、それでも郵便局が行っているサービスとなれば安心感が違いますよね。(そう思って利用して後々失敗に繋がったわけですが。。)
利用は簡単。無料アカウントを作るだけ
利用は簡単です。NZ Postのサイトへ行き、アカウントを作るだけです。アカウント開設は無料ですし、アカウントがあれば海外からの転送以外にも、荷物の追跡管理や自宅への集荷依頼などが出来て色々便利なのです。
アカウント開設は簡単。NZ Postのサイトへ行き、右上の「Register」をクリックして
次に「Get a free account」をクリック。
そしてEmailアドレスとパスワードを入力するだけで完了です。
アカウント開設が終わったら、ご自身のアカウントページのメニューバーにある「YouShop」をクリックすると、海外からの転送サービスの詳細ページが開きます。
実際に物品を購入する際に、送付先はNZ Postのアメリカまたはイギリスの集荷場の住所を使い、宛名にアカウント開設時に付与されるアカウントIDを使用して誰の荷物なのかを識別する仕組みです。
実際にアメリカ国内にしか送ってくれない商品を購入して転送サービスを使ってみた
郵便局が行っているサービスということで安心感はあるものの、実際の使い勝手やスムーズさなどは試してみないと分からない!ということで、前々から欲しかった”あの”商品。アメリカ国内向けにしか販売されていない”あの”商品を購入して、転送サービスを利用してみました。
アメリカ国内向けにしか販売されていない”あの”商品とはもちろんこれ。
プランジャーガイドピン
皆さんも欲しくて欲しくてたまらないアイテムですよね。
だってこれ、トラクターの油圧システムを制御している油圧コントロールボックス欠かせない重要部品なんですよ!
しかしそんなに重要な部品にもかかわらずニュージーランド国内には在庫がないという残念な状況なのです。
本当の理由はトラクターが古いすぎるから、ですが。。。(笑)
僕のトラクターは35年から40年は経っている年代物。いろいろ痛んできてはいるんですが、部品が無くなってきていて。。。
そんな中でネット検索してやっと見つけたプランジャーガイドピンなんですが、残念なことにアメリカ国内のみの配送。そこで転送業者を使うことを検討していたところにNZ Postが転送サービスを行っているということを発見したのでした。
転送サービスの手順
ということで、前述の手順で無料アカウントを開設し、アカウントIDをゲット。
NZ PostのYouShopページに記載されている商品の配送先を商品購入時の送付先として記入して注文を完了するのが第一歩です。
注文した商品がNZ Postの集荷所に届くと、商品受領完了メールがNZ Postから届きます。届くんですが、お知らせしておきたいのは、購入先や配送会社から届く配送完了メールが来たからと言って、直ぐにNZ Postからも受領完了メールが来るわけではないということです。
多分、NZ Postの集荷所が配送された商品を受け取り、それが発注者、この場合は僕、のアカウントに反映されるまで1~2日かかるようです。この間に、もしかして配送された荷物が行方不明になってしまったりしたんだろうかと不安になりましたが、結果は大丈夫でした。
商品受領完了メールが届いてから21日間、その集荷所で配送された荷物は保管されますので、21日以内にニュージーランドへの転送手続きを済ませればいいようです。
転送手続きとして必要なのは、商品購入の証明として商品購入時に販売元から送られてきた請求書または購入完了書(特にない場合は、購入完了ページのスクリーンショットでも大丈夫だと思います)のPDF(またはJPG)のアップロードと商品購入金額の入力、配送先としてのニュージーランドの住所の指定、ニュージーランドまでの送料の支払い、です。
NZ Postの集荷所への商品受領が完了すると自動的にYouShopページのAt the warehouseに反映されるので、そこに表示されている商品のItem Manageをクリックして請求書のアップロードや標品価格の入力を済ませると、今度は転送先の指定や送料の支払いが出来るようになります。
二つ以上の商品を購入している場合は、この時に同梱するか別で発送するかを選択するのですが、同梱する場合と別々の場合の場合の送料が表示されますので、安い方を選択すれば良いでしょう。
この選択が終わるとあとは送料の支払いだけ。通常のネット通販と同様にクレジットカード決済をすれば完了です。
送料の支払いまで終わると、後は配送されるのを待つのみ。商品の状態はYouShopページで詳細がトラッキングできるので安心です。
今回の僕のケースでは、送料支払い翌日に集荷所から発送され、その翌日にはサンフランシスコの国際空港に到着。翌日に航空会社に引き渡されて3日後にニュージーランド・オークランド空港にに到着しました。到着後2日で税関通過し、国内配送にまわされてその3日後に自宅の郵便受けに届きました。
こちらがその商品です。
郵便受けにこれを見つけた時は、やっと届いたか~!と嬉しさがこみ上げてきました。
が、その数秒後には頭の中は?でいっぱいに。
この封筒。ペラッペラだったんです。
一枚のラベルが届いたのかな?ってぐらいに。
そんなはずはない。中には鉄のボルトが二本入っているはずです。
何度触ってみても何もない。
ペラッペラのペラッペラ。
よーく見てみると。。。
封筒が破けてます。。。
こりゃ、配送の途中でボルトの重みで封筒を破いたな、と。
で、その穴から中身が抜け落ちてしまったのでしょう。
いや~
折角アメリカからのお取り寄せなのにガッカリ。。。
でも確か、内容物の保証があるはず。
ということで早速NZ POSTに問い合わせをしました。
直ぐに返事は着たのですが、それからが長かった。。。
何度も何度も同じことを説明し、画像まで送って、
日数もかけたんですが、結果は、「こちらの責任ではない」と。
こんな破けたパッケージを配達するはずがない。もし破けていれば途中で気が付くはず。
破けたのは配達後に違いない。もしかしたら配達後に中身が盗難にあった可能性もあるので警察に届け出てください。
とさ。
呆れてものも言えませんでした。
細かいことを気にしない大らかなところがニュージーランドの良いところですが、今回は裏目に出ました。
直ぐに商品代金を補償してくれれば再注文もNZ POSTでお願いしようと思っていたのですが、こんな感じではもう次は頼めません。残念ながら別の転送会社を使ってみようと思います。
今回分かったことは、NZ Postの転送サービスは飽くまで転送のみ。
パッケージは大元の商品発送に使われたもののまま、ただただそれを転送してくるので、今回の様にパッケージが軟弱な場合はその途中で破損する可能性があるということです。
NZ Postの転送サービスには、元々のパッケージを更に梱包するというような追加オプションがないので、少なくとも今回注文したプランジャーガイドピンを再注文する場合は別の転送会社を利用するのが良さそうですね。
その時はまたリポートしますのでお楽しみに!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント